エコスマートの申込み件数ランキング
保険の代理店であるエコスマートにおいて、2024年8月1日~2024年10月31日の各商品の申込み件数を基にランキングにしてご紹介します。
1位:終身保険ライズ(オリックス生命)
<無配当 終身保険(低解約払戻金型)>
お手頃な保険料で一生涯の死亡保障
終身保険ライズはオリックス生命が販売する低解約払戻金型の終身保険です。保険料払込期間(低解約払戻期間)中の解約払戻金を抑えることで、お手頃な保険料で死亡保障を一生涯確保することができます。
終身保険ライズの特徴
- 保険料払込期間(低解約払戻期間)中の解約払戻金を抑えることで、お手頃な保険料で死亡保障を確保できる
- 解約払戻金があるため、貯蓄機能も備えている
- 自身のライフプランに合わせて、保険料払込期間を選べる
月払保険料例(口座振替扱)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 5,875円 | 5,095円 |
40歳 | 7,735円 | 6,560円 |
50歳 | 10,860円 | 8,920円 |
60歳 | 15,720円 | 12,375円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | 保険金額 |
---|---|---|
死亡・高度障害 | 死亡したとき、死亡保険金をお受取りいただけます。 病気やケガにより約款所定の高度障害状態に該当したとき、高度障害保険金をお受取りいただけます。 | 500万円 |
※この広告は商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
【引受保険会社】オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー
TEL:0120-208-667
ORIX2024-F-025
2位:終身保険ライズ・サポート・プラス(オリックス生命)
<無配当 引受基準緩和型終身保険(低解約払戻金型)(2019)>
持病や入院・手術の経験がある方も加入しやすい
終身保険ライズ・サポート・プラスはオリックス生命が販売する持病がある方向けの終身保険です。過去に入院や手術の経験がある方も、3つの告知項目に該当がなければ申し込みできます。
終身保険ライズ・サポート・プラスの特徴
- 3つの告知項目に該当しなければ申込みができる
- 保険金額の削減期間がなく、加入時から100%で保障される
月払保険料例(口座振替扱)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 11,700円 | 10,055円 |
40歳 | 14,835円 | 12,275円 |
50歳 | 18,630円 | 14,650円 |
60歳 | 25,370円 | 18,810円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | 保険金額 |
---|---|---|
死亡 | 死亡したとき、死亡保険金をお受取りいただけます。 | 500万円 |
※この広告は商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
【引受保険会社】オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー
TEL:0120-208-667
ORIX2024-F-025
3位:一生のお守り(SOMPOひまわり生命)
<無配当 低解約返戻金型終身保険>
解約返戻金を抑えて割安な保険料で一生涯の保障を備えられる
通常の終身保険に比べ、保険料払込期間中の解約返戻金を70%に抑えることで、保険料が割安になっています。家計にかかる負担を抑えて、割安の保険料で一生涯の保障を得られます。
年齢が高くなるほど、介護などの支援を必要とする人々は増える傾向にあります。一生涯の保障を負担を抑えて確保することが重要です。
一生のお守りの特徴
- いつ亡くなられても死亡保険金を受け取れる
- 保険料払込期間中の解約返戻金を抑えることにより、割安な保険料で一生涯の死亡保障を備えられる
- 特定疾病診断保険料免除特約を付加すると、三大疾病(がん(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中)により所定の事由に該当した場合、以後の保険料の払い込みは不要となる
- 介護一時金特約を付加すると、要介護1以上と認定された場合などに、介護一時金が受け取れる
保険料例
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 4,380円 | 3,885円 |
40歳 | 5,565円 | 4,821円 |
50歳 | 7,425円 | 6,222円 |
60歳 | 10,587円 | 8,496円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
死亡・高度障害[主契約] (死亡保険金) (高度障害保険金) | 死亡したとき、または所定の高度障害状態になったとき、死亡保険金、または高度障害保険金をお受取りいただけます。 | 300万円 |
・「低解約返戻金期間(保険料払込期間)」中の解約返戻金は、「無配当終身保険」の70%に抑えていますので、その分保険料は割安となっています。
・「低解約返戻金期間」満了後の解約返戻金は、「無配当終身保険」と同水準になります。
※保険料払込期間満了日までの保険料をすべてお払込みいただくことを要します。
・死亡保険金と高度障害保険金は重複してお支払いしません。高度障害保険金が支払われた場合、保険契約は消滅します。
・解約された場合、以後の保障はなくなります。
・このご案内は、商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に関しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
・お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
【引受保険会社】
SOMPOひまわり生命保険株式会社
〒163-8626 東京都新宿区西新宿六丁目13番1号新宿セントラルパークビル
TEL:03-6742-3111(代表)
・SOMPOグループの一員です。
HL-P-B1-23-00151(使用期限:2025.6.30)
3位:ネオdeとりお(ネオファースト生命)
<低解約返戻金型特定疾病保障終身保険>
ネオdeとりおの商品概要
死亡または三大疾病で一時金が受け取れる
ネオdeとりおはネオファースト生命が販売する特定疾病保障終身保険です。万一のときだけではなく所定のがん・急性心筋梗塞・脳卒中にも備えられます。
※責任開始日からその日を含めて90日以内にがんと診断確定された場合、支払事由に該当しません。
ネオdeとりおの特長
- 万一のときだけではなく所定のがん・急性心筋梗塞・脳卒中にも備えられます。
- 掛け捨てではなく、一生涯の保障を準備できる
- 1年間たばこを吸っていない方は、たばこを吸っている方に比べて保険料が割り引きされる
保険料例
【契約例】保険期間・保険料払込期間:終身、月払、主契約:保険金額100万円、非喫煙割引特約:付加(保険料は2023年10月現在のものです)
契約年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 1,771円 | 1,640円 |
40歳 | 2,329円 | 2,091円 |
50歳 | 3,236円 | 2,713円 |
60歳 | 4,788円 | 3,685円 |
契約例に含まれる保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
死亡・特定疾病[主契約] | 死亡または特定の疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)により所定の事由に該当された場合に保険金をお支払いします。 ※責任開始日からその日を含めて90日以内にがんと診断確定されても、特定疾病保険金はお支払いしません。 | 1回のみ100万円 |
非喫煙者割引特約[特約] | 被保険者の喫煙状況が所定の基準を満たしている場合、主契約に非喫煙者保険料率が適用され、ご契約の保険料はこの特約を付加しない場合よりも割り引きされます。 | – |
※保険金のお支払いは1回限りです。死亡保険金、特定疾病保険金いずれかの保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、以後の保障はなくなります。
本ページは商品概要を説明したものであり、契約にかかる全ての事項を記載したものではありません。また、お申し込みいただけない場合や、給付金などのお支払いの対象にならない場合がございます。ご検討、お申込みにあたっては、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
B23N1280(2023.11.17)
この記事では専門家が独自に評価した、おすすめの終身保険やプランを紹介しています。保険の仕組みや、メリット・デメリット、どんな人におすすめか解説しています。
終身保険を探していると、こんなお悩みありませんか?
預貯金と保険どちらがいいの?
手厚い保障でお手頃な保険プランはないの?
そんなお悩みを解決するために、この記事では保険の専門家が10項目以上の観点から比較したおすすめの保険やプランを紹介します。
終身保険とは
終身保険とは、亡くなったときや重い障害を持ったときに保険金が支払われる保険です。保障は一生続き、年齢が上がっても、保険料は上がりません。
「身」が「終」わるまでと書いて終身保険です。
また解約したときに、解約返戻金としてまとまった金額が戻ってくるので、貯蓄の一種としても活用できます。
解約返戻金とは
解約時に戻ってくるお金のこと
終身保険のポイント
- 死亡、高度障害状態の保障
- 更新がなく、保険料は一生変わらない
- 解約したときに戻り金がある
高度障害状態とは
高度障害状態とは、次のいずれかの状態をいいます。
・両眼の視力を全く永久に失ったもの
・言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの
・中枢神経系・精神または胸腹部臓器に著しい障害を残し、終身常に介護を要するもの
・両上肢とも、手関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失ったもの
・両下肢とも、足関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失ったもの
※保険会社や保険の種類、特約の種類により異なる事があります。
一緒に検討したほうが良い保険
終身保険を検討する場合、定期保険、学資保険、個人年金保険も合わせて検討しましょう。
定期保険とは
定期保険は、一定期間の死亡保障を割安な保険料で持てる保険です。子どもが成人するまでの間、親へかける保険などは定期保険がおすすめです。
定期保険と終身保険の仕組み
学資保険とは
学資保険は、子どもが進学するときに、祝い金や満期保険金が受け取れる保険です。学校の教育資金を目的とした保険なので、教育資金を貯めたいだけなら学資保険がおすすめです。
1つの保険で死亡保障と教育資金をまとめて準備したい人は、終身保険がおすすめです。
学資保険の仕組み
個人年金保険とは
個人年金保険は、保険料の払い込み後、保険金を年金形式で受け取る保険です。老後資金を目的とした保険なので、老後資金を貯めたいだけなら個人年金保険がおすすめです。
1つの保険で死亡保障と老後資金をまとめて準備したい人は、終身保険がおすすめです。
個人年金保険の仕組み
定期保険は割安な保険料で一定期間の死亡保障を持つことができて、学資保険は教育資金、個人年金保険は老後資金を貯められるのがポイントです。
他の保険との比較まとめ
保険名 | 特徴 |
---|---|
定期保険 | 割安な保険料で、一定期間の死亡保障が持てる保険 |
学資保険 | 教育資金を貯めるための保険 |
個人年金保険 | 老後資金を貯めるための保険 |
終身保険はこんな人におすすめ
一般的に350~400万円前後かかる死後の整理資金を準備したい人におすすめです。終身保険なら「相続人1人につき500万円」の非課税枠を使えるため、相続準備をしつつ死後の整理資金を賢く備えられます。
死後の整理資金とは
- 葬儀費用
- お墓の費用
- その他の費用(遺品整理など)
葬儀費用について
葬儀費用は祭壇や棺といった基本的な式場準備費の他に、寺院費用やおもてなしの飲食費が必要になります。式場準備費は通夜や告別式の代金として、寺院費用はお葬式をお願いした宗教家への謝礼として、飲食費は参列者にふるまう精進落とし料理などに必要です。
葬儀にかかる3つの費用
- 式場準備費
- 寺院費用
- 飲食費
お墓の費用について
一般墓の平均購入価格はおよそ152.4万円と言われています。
【参照】【第14回】お墓の消費者全国実態調査(2023年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向
墓の費用として墓石費用の他に永代使用料と墓地管理費が必要です。
墓石費用は墓石の本体や納骨棺(カロート)の代金として、永代使用料はお墓の使用権として、墓地管理費はお墓の管理費として必要です。
お墓にかかる3つの費用
- 墓石費用
- 永代使用料
- 墓地管理費
その他の費用について
住居や遺品の整理費用が発生する場合があり、住まいのかたづけや車の廃車費用など各々の事情により異なります。
終身保険の非課税枠について
遺族など法定相続人が受け取る死亡保険金は、1人あたり500万円が非課税となります。
法定相続人とは
法律で定められた遺産を相続できる人(妻・夫、子など)
非課税枠について
死後の整理資金として葬儀のみなら200万円、お墓も必要なら400万円の死亡保障がおすすめです。
終身保険がおすすめな人
- 死亡整理金を準備したい人
- 相続準備をしたい人
終身保険の種類
終身保険には、定額型、低解約返戻金型、積立利率変動型の3つがあります。
終身保険の種類
- 定額型
- 低解約返戻金型
- 積立利率変動型
定額型とは
定額型の終身保険とは、契約時に死亡保険金や解約返戻金の金額が、あらかじめ決まっている保険です。終身保険のほとんどの商品は、定額型です。
定額終身保険の仕組み
低解約返戻金型とは
低解約返戻金型の終身保険とは、一定期間の解約返戻金が定額型より少ない分、定額型に比べて保険料が割安の保険です。解約返戻金が少ないのは、保険料を支払っている間だけなので、短期払いプランがおすすめです。
低解約返戻金型の終身保険の仕組み
低解約返戻金型は割安な保険料で人気を集めています。
積立利率変動型とは
積立利率変動型の終身保険とは、保険金や解約返戻金の利率が変動する保険です。利率は市場金利に合わせて上下します。ほかタイプの終身保険は、利率が加入時にあらかじめ決まっているので変わりません。
積立利率変動型の終身保険の仕組み
市場金利とは
銀行など、民間の金融機関で使われている金利・利回りのこと
積立利率とは
積立金にかかる利子・利率のこと
積立利率変動型は、金融リテラシーが高い人向けの終身保険です。
終身保険のメリット
終身保険のメリットは主に2つあります。
終身保険のメリット
- メリット1:保険料が変わらない
- メリット2:貯蓄性がある
メリット1:保険料が変わらない
終身保険は、加入時から保険料が一生涯上がらないので、将来の計画が立てやすいです。
若いうちに加入すれば、低い保険料で一生続けられるので、10~30代の人は特におすすめです。
メリット2:貯蓄性がある
終身保険は、解約すると解約返戻金が受け取れるので、貯蓄性があります。特に低解約返戻金型は、定額型より保険料が安く、保険料を払い終えれば定額型と同等の解約返戻金を受け取れるので、貯蓄性が高いです。
貯蓄重視で終身保険を選ぶのであれば、低解約返戻金型がおすすめです。
終身保険のデメリット
終身保険のデメリットは主に1つあります。
終身保険のデメリット
- デメリット:保険料が高い
デメリット:保険料が高い
終身保険の保険料は、定期保険と比べて割高です。一生続けることが前提の保険なので、無理のない保険料で加入しましょう。
終身保険の選び方
終身保険のプランを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを専門家が紹介します。
1.加入する目的を明確にする
終身保険の役割は、死亡保障と貯蓄です。葬儀費用などの死亡保障が目的なら、保険料の安さで選びます。
2.保険料で選ぶ
死亡保障が目的なら、保険料を重視するのがおすすめです。健康状態が良いと保険料が割安になる終身保険もあります。タバコを吸わない人や健康の条件を満たす人は、保険料が割安になる終身保険がおすすめです。
3.特約はよく考えて選ぶ
終身保険のおすすめな特約は、保険料免除特約です。保険料免除特約とは、主に三大疾病にかかったとき、以降の保険料の支払いが免除される特約です。
三大疾病とは
がん、脳卒中、急性心筋梗塞のこと
特に終身で保険料を払い続ける人は、年を取るにつれて、三大疾病にかかる可能性が高くなるので、おすすめの特約です。ただし終身払いの場合、保険料免除特約の保険料が割高になりやすいので注意しましょう。
60歳払済など、お年寄りになる前に保険料の支払いが終わる場合は無理につける必要はありません。
また主契約を解約すると、同時に特約も解約になってしまいます。医療保障なども必要であれば、終身保険の特約で付けずに医療保険に加入して契約を分けるのがおすすめです。
おすすめの終身保険まとめ
終身保険は一生にわたり、死亡や高度障害に備えられる保険なので、 亡くなった後の整理資金やいざというときの生活費を準備したい人におすすめです。選び方に迷ったら、保険金額を決めた上で負担できる保険料を考えて選ぶのがおすすめです。
この記事の要点
- 終身保険は一生にわたり、死亡や高度障害を保障する保険
- 保険金額を決めた上で、負担できる保険料を考えて選ぶのがおすすめ