住宅火災保険のおすすめプランやメリット・デメリットを専門家が徹底比較して解説

この記事では専門家が独自に評価した、おすすめの住宅火災保険やお得で安いプランを紹介しています。保険の仕組みや、メリット・デメリット、どんな人におすすめか解説しています。

住宅火災保険を探していると、こんなお悩みありませんか?

40代男性

不動産屋のおすすめ保険でいいのかな

40代女性

手厚い保障で安い保険プランはないの?

そんなお悩みを解決するために、この記事では保険の専門家が10項目以上の観点から比較したおすすめの保険やお得で安いプランを紹介します。

この記事を監修した専門家

田沼 隆浩

株式会社エコスマート 事業開発責任者
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

略歴

2004年から大手保険代理店で保険事業に従事。M&Aを中心に子会社社長などを歴任。2021年より株式会社エコスマートへ事業開発責任者として入社。保険セミナーの実績も多数あり。

住宅火災保険とは

住宅火災保険とは、火事や災害から建物を守る火災保険の一種です。さまざまな災害で建物や家財が壊れた際の修理費を補償します。台風や落雷などの自然災害もカバーします。

住宅火災保険のポイント

  • 火災や落雷などによる大きな損害に備えられる
  • 地震や津波、洪水などは対象外

一緒に検討したほうが良い保険

住宅火災保険を検討する場合、住宅総合保険や地震保険もあわせて検討しましょう。住宅総合保険は、住宅火災保険に水災などの補償をプラスした保険です。地震保険は、地震や津波のリスクに備えられます。

他の保険との比較図

損害住宅火災保険住宅総合保険地震保険
火災、落雷、破裂または爆発
風災、ひょう災、雪災
水災
外部からの飛来や衝突
水漏れ
盗難
不測かつ突発的な事故(破損・汚損)
地震、噴火、津波
地震による火災

「外部からの飛来や衝突」の例
・自動車が運転を誤って建物に突っ込み、家の壁を壊してしまった
・テレビ中継のヘリコプターから物が落ちてきて、屋根に穴が空いた
など...

洪水や空き巣などが心配な人は住宅総合保険がおすすめです。海の近い地域に家を購入する場合は地震保険もあわせて加入すると良いでしょう。

エコスマ編集部

洪水や空き巣などが心配な人は住宅総合保険がおすすめです。海の近い地域に家を購入する場合は地震保険にも加入すると良いでしょう。

住宅火災保険はこんな人におすすめ

住宅火災保険はこのような条件に当てはまる人におすすめです。

住宅火災保険がおすすめな人

  • 災害による損害の補償プランがほしい人
  • 災害リスクが高い地域に住んでいる人
  • 家が壊れても立て直すお金がない人
  • 住宅ローンが残っている人
  • 川から遠い地域に住んでいる人
エコスマ編集部

川に近い地域に住んでいる人は、水災にも備えられる住宅総合保険がおすすめです。

住宅火災保険のメリット

住宅火災保険のメリットは主に3つあります。

住宅火災保険のメリット

  • メリット1:自然災害に備えられる
  • メリット2:火事にまき込まれても補償される
  • メリット3:敷地内にある設備の損害もカバーできる

メリット1:自然災害に備えられる

住宅火災保険は火災や落雷、風災などの予測できない災害に備えられます。災害による家の損害額は高額になりやすいです。

例えば、台風などの災害で雨漏りが発生した場合、屋根の葺き替えや雨樋の交換などの修繕工事で270万円程度以上もの修繕費がかかることがあります。

メリット2:火事にまき込まれても補償される

住宅火災保険に加入していれば、隣の家から火が燃え移り建物や家財が壊された場合の損害も補償されます。反対に自宅の火災によって隣の家に火が燃え移った場合にも備えられます。

エコスマ編集部

特に隣同士の家が近い都心部の人は火が燃え移るリスクが高いので、火災の補償・隣人の補償を手厚くもつのがおすすめです。

メリット3:敷地内にある設備の損害もカバーできる

塀や門、車庫など家の敷地内にある設備が災害により壊れた場合の損害が補償されます。ただし車やバイクなどの自動車は補償の対象外です。

エコスマ編集部

さまざまな設備がある一軒家の人には助かる補償です。

住宅火災保険のデメリット

住宅火災保険のデメリットは主に3つあります。

住宅火災保険のデメリット

  • デメリット1:水災は対象外
  • デメリット2:地震や津波も対象外
  • デメリット3:購入した金額では補償されない

デメリット1:水災は対象外

住宅火災保険では、台風による洪水などで家が流されたり浸水した場合は補償されません。水災のリスクに備えたい人は住宅総合保険に加入しましょう。

デメリット2:地震や津波も対象外

住宅火災保険では地震により家が壊れたり、津波によって家が流されても補償されません。また地震によって起こった火災も対象外です。

デメリット3:購入した金額では補償されない

損害額は時価で計算されます。実際の損害額にあわせて保険金が支払われるため、同じ物を新しくそろえる場合、保険金だけでは足りない可能性があります。

時価とは
失ったときの物の価値(購入価格>時価)

建物に関しては特約で、同じ家を新しく建て替えた場合の費用を補償する商品があります。

エコスマ編集部

建て替えた場合の費用なので、特約をつけても購入した金額は補償されません。

また高額な宝石や骨董品の損害は、1つにつき30万円までしか補償されません。高価な家財が壊れて、被害前と同じ物をそろえる場合、30万円を超える部分は自己負担になります。

住宅火災保険の選び方

住宅火災保険のプランを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを専門家が紹介します。

1.保険料の割引があるか

契約期間を5年や10年などに設定し、まとめて支払うことで保険料が割引されます。同じ家にずっと住むなら、長い期間での契約がおすすめです。

2.必要な補償だけ選べるか

マンションの場合、自分の専有部分だけ補償するものがおすすめです。塀や門など、皆で使用する共有部分の補償はいりません。反対に1戸建ての場合は塀や車庫などの補償がついたものがおすすめです。

マンションと一戸建てに必要な補償例

専有部分とは
マンションにおける自分が所有する部分(自分の部屋)

共有部分とは
マンションにおける専有部分以外の部分(エントランスなど)

エコスマ編集部

住宅火災保険には、いくつかの補償がセットになっている「パッケージ型」と補償を選べる「選択型」があります。保険料を抑えたい人は、「選択型」で補償を最低限でもちましょう。

3.小さな費用も補償されるか

災害では、建物や家財の損害とは別に諸費用がかかるケースが多いです。

諸費用の例

  • 家がなくなったときの仮住まいにかかる費用(ホテル代など)
  • 消化器の設置費用

諸費用は商品によっては補償の対象外としている場合があります。

エコスマ編集部

もしものときの出費を少しでも抑えるために、細かな費用もしっかり補償される保険がおすすめです。

おすすめの住宅火災保険まとめ

住宅火災保険は火災や自然災害で建物や家財が壊れた際の修理費を補償する保険なので、災害リスクが高い地域に住んでいる人におすすめです。選び方に迷ったら必要な補償のみを選べる保険で検討すると良いでしょう。

この記事の要点

  • 住宅火災保険は火事や災害から建物を守る火災保険の一種
  • 主に火災や風災、落雷などによる損害をカバーできる
  • 必要な補償だけ選べるプランがおすすめ