この記事では専門家が独自に評価した、おすすめの民間医療保険を紹介しています。保険の仕組みや、メリット・デメリット、どんな人におすすめか解説しています。
※医療保険には「公的医療保険」と「民間医療保険」がありますが、当記事で記載されている「医療保険」は「民間医療保険」のことを指します。
医療保険を探していると、こんなお悩みありませんか?

医療保険ってどうやって選べばいいんだろう…?

そもそも医療保険に入る必要ってあるの…?
そんなお悩みを解決するために、この記事では保険の専門家がおすすめする保険の選び方や、医療保険の人気ランキングを紹介します。
医療保険とは
医療保険は病気やケガの治療費を保障するための保険です。国が運営する公的医療保険と、保険会社が運営する民間医療保険の2種類があります。
医療保険の種類
- 公的医療保険
- 民間医療保険
公的医療保険とは
国が運営している公的医療保険は、原則全国民に加入が義務づけられている保険です。公的医療保険である「健康保険」は、病院や薬局で健康保険の対象となる治療や投薬を受けたときに、自己負担する治療費が1~3割におさえられる制度です。個人が負担する割合は年齢によって変わり、小学生〜70歳は3割となります。
医療費の自己負担割合


自治体によっては子ども向けの医療費助成制度があり、さらに自己負担がおさえられることがあります。
公的医療保険は主に以下の種類があり、所属している団体や年齢によって、加入する保険が異なります。
保険種類と対象者
公的医療保険の種類 | 対象者 |
---|---|
国民健康保険 | 自営業者等 |
被用者保険 | 会社員、公務員およびその扶養家族 |
後期高齢者医療制度 | 75歳以上の人 |
高額療養費制度について
公的医療保険には「高額療養費制度」というものがあります。医療費が高額になった場合、上限額以上の医療費は払い戻されます。上限額は年齢や所得などによって変わります。
高額療養費制度におけるひと月あたり(月の初めから終わりまで)の自己負担額のイメージ

社会保険制度の内容については、2022年10月1日現在施行されている制度に基づく内容です。今後の制度改正等によって、内容が変更される場合もあります。
民間医療保険とは
民間の保険会社が提供している医療保険を民間医療保険といいます。加入は必須ではないので、必要だと思ったら、好きなタイミングで加入します。民間医療保険では、公的医療保険ではカバーしきれない医療費や各種費用の経済的負担を軽くすることができます。「先進医療」、「自由診療」などの公的医療保険が適用されない治療にも備えられます。
先進医療とは
厚生労働大臣が定める高度の医療技術を用いた療養のことです。公的医療保険の適用外なので、高額な費用がかかることもあります。
自由診療とは
公的医療保険が適用されない治療のことです。10割自己負担です。
民間医療保険の保障内容は商品によって異なりますが、ケガや病気で入院や手術をしたときに、入院日数や手術内容に応じた給付金が受け取れる保険が多いです。受け取った給付金の使い道は自由なので、入院時の食費・日用品・個室代、入院中に減ってしまった給与の補てん、交通費など、何にでも使えます。
民間医療保険で備えられる費用の例
- 入院時の医療費
- 入院時の個室費用
- 先進医療の費用
- 自由診療の費用

長期入院すると、高額療養費の上限額 + 諸経費が毎月かかるので、民間医療保険があると助かりますね!
公的医療保険と民間医療保険のまとめ
公的医療保険 | 民間医療保険 | |
---|---|---|
加入の義務 | 義務 | 自由 |
運営 | 国、地方自治体等 | 保険会社 |
保障の内容 | 法律で決まる | 自由に選択できる |
保険料 | 収入等で決まる | 自由に調整できる |
一緒に検討したほうが良い保険
医療保険を検討する場合、死亡保険、がん保険も合わせて検討しましょう。死亡保険は亡くなったときに備える保険で、がん保険はがんを手厚く保障する保険です。

死亡保障の特約を医療保険に追加すると、医療費と亡くなった際の費用がどちらも保障されます!
ある程度の保障があれば良いと考える人は、医療保険の特約で死亡保障やがん保障をつけることで、お手頃な保険料で色々な万が一に備えることができます。それぞれ手厚い保障を持ちたい人は、医療保険とがん保険と死亡保険の3つとも加入するのがおすすめです。
医療保険はこんな人におすすめ
医療保険はこのような条件に当てはまる人におすすめです。
医療保険がおすすめな人
- 病気やケガに幅広く備えたい人
- 医療保障を終身タイプで持ちたい人
病気やケガに幅広く備えたい人におすすめ
医療保険は、健康保険の対象となる病気やケガによる入院や手術などを保障する商品が多く、幅広く備えることができます。公的医療保険でカバーしきれない治療費の自己負担分や、先進医療、自由診療、差額ベッド代などに備えたい人におすすめです。
医療保険を終身タイプで持ちたい人におすすめ
医療保険は、一生涯にわたって保障が続く終身タイプの商品が多いです。もし他の保険の特約で医療保障を持つ場合は、保障が受けられる期間や年齢が決まっている定期タイプが多いので注意しましょう。

医療の保障を一生涯で持ちたい人は、他の保険の特約で持つのではなく、終身の医療保険に個別で加入するのがおすすめです。
医療保険の種類
医療保険には、スタンダードな日額給付タイプの医療保険、女性保険、一時金給付タイプの医療保険などがあります。それぞれ保障の内容が異なります。
医療保険の種類
- 日額給付タイプの医療保険
- 女性保険
- 一時金給付タイプの医療保険
- 特定疾病保険
日額給付タイプの医療保険とは
日額給付タイプの医療保険とは、病気やケガで入院した場合に入院1日あたりの決められた金額(例:「入院日数×入院1日あたり5000円」など)が保障される医療保険です。入院のほかに、手術や先進医療などさまざまな保障を付けられます。

最近では入院時にまとまった一時金を受け取れる特約(入院一時金特約)が人気です。
女性保険とは
女性保険とは、女性特有の病気を手厚く保障した医療保険です。加入は女性に限定されています。30代からなりやすい子宮筋腫や40代からなりやすい乳がんなど、年代によってかかりやすい女性疾病に備えられます。

入院したときの保障にプラスして、女性疾病の保障を手厚く持ちたい人におすすめです。
一時金給付タイプの医療保険とは
一時金給付タイプの医療保険とは、入院した場合、入院の日数に関係なく一時金を受け取れる保険です。医療保険で人気の入院一時金特約が「主契約」となった保険です。
主契約とは
保険の土台となる契約
特約とは
主契約だけでは不足する保障をカバーするために主契約に付加する保障
医療保険の主契約と特約の仕組み

特定疾病保険とは
がんや心疾患など、特定の病気にかかったときに保障される保険です。保障を特定の病気に限定しているので、スタンダードな医療保険と比べて、お手頃な保険料でもがんや心疾患などの保障を高額にすることができます。
指定されている場合が多い特定の病気の例
- がん
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 糖尿病
医療保険のメリット
医療保険のメリットは主に2つあります。
医療保険のメリット
- メリット1:病気やケガに幅広く備えられる
- メリット2:貯金がなくても入院費をカバーできる
メリット1:病気やケガに幅広く備えられる
医療保険は入院や手術などを保障するための保険です。保障対象となるケガや病気は健康保険と連動している商品が多いので、病気やケガに幅広く備えたい人におすすめです。
メリット2:貯金がなくても入院費をカバーできる
医療保険は、入院の日数や手術の回数に合わせて給付金が支払われるので、貯金がない人でも長期入院や複数回の手術に備えられます。医療には公的保障があり、自己負担額は原則1割~3割で済むので、自己負担分をカバーできる保障を確保するのがおすすめです。
医療保険のデメリット
医療保険のデメリットは主に2つあります。
医療保険のデメリット
- デメリット1:掛け捨てで貯蓄性がない商品がある
- デメリット2:医療の進歩に合わせられない場合がある
デメリット1:掛け捨てで貯蓄性がない商品がある
医療保険は入院や手術などを保障しますが、掛け捨ての商品の場合は支払った保険料は保険を解約しても戻ってこないため、貯蓄性はありません。
デメリット2:医療の進歩に合わせられない場合がある
医療の進歩により、加入した医療保険が時代遅れになる可能性があります。途中で特約を追加できない終身タイプの医療保険の場合は、時代に合わせて登場した特約保障を持てないので、20年、30年後は使い辛くなっているかもしれません。
医療保険の選び方
医療保険のプランを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを専門家が紹介します。
必要な保障を選ぶ
医療保険にはさまざまな保障がありますが、入院、手術、先進医療の3つの保障を重視するのがおすすめです。具体的には、「入院保障の限度日数を長く設定する」「手術の保障が手厚い商品を選ぶ」「先進医療特約を付ける」といったことを意識すると良いでしょう。
また、死亡保険の特約で入院や手術の医療保障が付けられる場合もあるので、死亡保障とシンプルな入院・手術の保障を持ちたい人は死亡保険での保障もあわせて検討しましょう。
重視する保障のポイント | 概要 |
---|---|
入院保障の限度日数 | 基本的に限度日数は、1回の入院(※)に対して60日か120日の商品が多く、病気によっては無制限で保障される場合もあります。 ※同じ病気やケガによって一定期間内に再入院した場合は、1回の入院とみなされることがあります。 |
手術の保障額 | 入院日額(入院時にもらえる入院給付金の1日あたりの金額)に手術の内容ごとに定められた倍率をかけて給付金が支払われる商品が多く、倍率は主に5倍~40倍の商品が多いようです。 |
先進医療特約 | 健康保険の適用外で全額自己負担となる先進医療の治療を受けた場合、2,000万円を限度に実際にかかった技術料が保障されます。 |
脳血管疾患などの入院が長引きやすい病気は、入院保障の限度日数が無制限にできるプランがあります。通常の入院の限度日数は60日と短めに設定しつつ長引きやすい病気の保障だけを無制限で備えれば、保険料を抑えながら長引きやすい病気の長期入院に備えられます。

先進医療特約は、利用する確率は高くない保障ですが、万が一高額な治療費がかかった場合でもカバーできるので、医療保険に加入する際は優先して付加するのがおすすめです。
入院限度日数のイメージ例(1回の入院日数の限度が60日の場合)
※下図の例では、退院日から同じ疾病で再入院する場合に1入院と判定する、再入院までの間の期間を180日と定めています。

エコスマートの申込み件数ランキング
保険の代理店であるエコスマートにおいて、2023年6月1日~2023年8月31日の各商品の申込み件数を基にランキングにしてご紹介します。
1位:なないろメディカル 礎(なないろ生命)

1入院のインターバルが60日と短期間
なないろメディカル 礎は、なないろ生命が販売する終身医療保険です。入院給付金は、退院後61日以上のインターバルがあれば同じ病気やケガで再入院した場合でも新たな入院とみなされ、入院給付金が支払われます。

ただし、同じ病気やケガで再入院したとしてもインターバルが60日以下であれば1回の入院としてみなされます。
またケガによる入院と病気による入院は別の入院として取り扱います。
なないろメディカル 礎の特徴
- 退院最終日の翌日から60日経過後に入院を開始していれば、同じ病気やケガでも新たな入院とみなされる
- ケガによる入院と病気による入院は別の入院として取り扱う
- 所定の深刻な病気なら入院給付金を日数無制限で受け取れる
- がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患で所定の状態等に該当またはそれ以外の病気でも所定の事由に該当で以後の保険料は不要(特定疾病保険料払込免除特則適用の場合)
保険料例
条件:日額5,000円(60日型、3大疾病入院延長特則:非適用)/手術2型/先進医療・患者申出療養特約:付加/特定疾病保険料払込免除特則:非適用
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 1,095円 | 1,243円 |
40歳 | 1,499円 | 1,398円 |
50歳 | 2,186円 | 1,869円 |
60歳 | 3,248円 | 2,663円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院給付金【主契約】 | 病気やケガで入院したとき、入院日数に応じて設定した入院給付金日額をお受け取りいただけます。 | 1日につき5,000円※60日型 |
手術・放射線治療【主契約】 | 所定の手術・放射線治療を受けたとき、1回につき入院給付金日額✕給付倍率をお受け取りいただけます。 | 内容に応じて5倍~10倍 ※手術2型 |
先進医療・患者申出療養【特約】 | ・所定の先進医療または患者申出療養による療養を受けたとき、先進医療または患者申出療養の技術にかかる費用(自己負担額)と同額をお受け取りいただけます。 ・先進医療・患者申出療養給付金が支払われる療養を受けたとき、先進医療・患者申出療養給付金の支払金額の10%相当額をお受け取りいただけます。 | (先進医療・患者申出療養給付金) 先進医療または患者申出療養の技術にかかる費用(自己負担額)と同額 ※通算2,000万円まで (先進医療・患者申出療養見舞金) 先進医療・患者申出療養給付金の支払金額の10%相当額 ※通算200万円まで |
N-B-22-0237(221024)
2位:キュア・サポート・プラス(オリックス生命)

<無配当 引受基準緩和型医療保険(2019)>
持病がある人も入りやすい
キュア・サポート・プラスはオリックス生命が販売する引受基準緩和型の医療保険です。過去に入院や手術の経験がある人も、3つの告知項目に該当がなければ申込みできます。
3つの告知項目
以下3つの告知項目がすべて「いいえ」であれば申込みできます。
1.最近3か月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがありますか。
2.過去2年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術をうけたことがありますか。
3.過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変・統合失調症・認知症・アルコール依存症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。
※上記は告知書の抜粋です。お申込みにあたっては、告知書に記載の注意事項などを必ずご確認ください。
※特約を付加する場合、3つの告知項目以外に告知が必要な項目がありますので、ご注意ください。
※ご職業等により、引受けを制限させていただく場合があります。
キュア・サポート・プラスの特徴
- 3つの告知項目に該当がなければ、持病があっても申込みができる
- 保険料は加入時のまま上がることなく一生涯の保障が手に入る
- 入院・手術の保障に加えて、死亡保障も準備できる(引受基準緩和型終身保険特約(低解約払戻金型)(2019)を付加した場合)
月払保険料例(口座振替扱)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 2,760円 | 2,855円 |
40歳 | 3,135円 | 2,800円 |
50歳 | 3,780円 | 3,280円 |
60歳 | 4,855円 | 4,125円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院 | 病気やケガで入院したとき入院給付金をお支払いします。 1入院60日、通算1,000日まで保障 | 1日につき5,000円 |
手術 | 約款所定の手術を受けたとき手術給付金をお支払いします。 | (入院中)1回につき5万円 (外来)1回につき2.5万円 |
先進医療 引受基準緩和型先進医療特約(2019)*1 | ・厚生労働大臣の定める先進医療による療養を受けたときには、その技術料と同額の先進医療給付金をお支払いします。 ・先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき先進医療一時金をお支払いします。 | ・先進医療給付金:先進医療にかかる技術料と同額(通算2,000万円限度) ・先進医療一時金:先進医療給付金の10%相当額(1回の療養につき50万円限度) |
*1 契約日からその日を含めて1年以内に支払事由に該当した場合、先進医療給付金・先進医療一時金の支払額は50%に削減されます。また、医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。同一の被保険者において、先進医療給付のあるオリックス生命の特約の重複加入はできません。
※この商品(特約を含む)は、持病がある方、入院経験がある方も加入しやすいよう、告知いただく項目を限定し、引受基準を緩和した商品です。このため、オリックス生命の他の商品と比べて保険料が割増しされています。健康状態について、より詳細な告知をいただくことで、保険料が割増しされていないオリックス生命の他の商品に契約いただける場合があります。
※この広告は商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
【引受保険会社】オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー
TEL:0120-208-667
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
ORIX2022-F-109
3位:CURE Next(オリックス生命)

<無配当 無解約払戻金型医療保険(2022)>
三大疾病の保障が手厚い
CURE Nextはオリックス生命が販売する医療保険です。三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で入院した場合は、支払日数を無制限で保障。入院が長期化した場合にも、しっかりとサポートします。
CURE Nextの特徴
- 三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で入院した場合は、支払日数が無制限で保障される
- 終身保険特約(無解約払戻金型)(医療保険(2022)用)を付加することで死亡保障にも備えられる
- 特定三疾病保険料払込免除特則を適用することで、特定三疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)により約款所定の事由に該当したときに保険料の払込が免除される
月払保険料例(口座振替扱)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 1,470円 | 1,680円 |
40歳 | 2,080円 | 1,995円 |
50歳 | 3,025円 | 2,695円 |
60歳 | 4,370円 | 3,795円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院(三大疾病無制限型) | 病気やケガで入院した場合、1入院60日、通算1,000日まで「入院給付金」をお支払いします。 日帰り入院からの短期入院も保障します。 七大生活習慣病は1入院の支払限度日数が2倍(120日)です。 さらに、三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)で入院したときは、支払日数無制限です。 ※七大生活習慣病とは、がん(悪性新生物・上皮内新生物)、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性腎臓病を指します。 | 入院1日につき5,000円 |
手術 | 公的医療保険制度の給付対象となる手術・放射線治療・骨髄移植、先進医療、骨髄幹細胞の採取術を受けた場合、入院の有無にかかわらず「手術給付金」を何度でもお支払いします。 | 入院中:1回につき10万円 外来:1回につき2.5万円 |
先進医療 先進医療特約(2018) | 公的医療保険制度の給付対象とならない先進医療の技術料と同額を「先進医療給付金」としてお支払いします。 さらに、通院費などに活用いただける「先進医療一時金」もお支払いします。 | (先進医療給付金) 支払事由:先進医療による療養を受けたとき 支払額:先進医療にかかる技術料と同額 支払制限:通算2,000万円限度 (先進医療一時金) 支払事由:先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき 支払額:先進医療給付金の10%相当額 支払制限:1回の療養につき50万円限度 ※医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。 |
※この広告は商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
【引受保険会社】オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー
TEL:0120-208-667
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
ORIX2022-F-109
4位:終身医療保険プレミアムZ(チューリッヒ生命)

13の特約からニーズにあわせて自由に選択できる
終身医療保険プレミアムZは、チューリッヒ生命が販売する終身型の医療保険です。13種類のバリエーション豊富な特約から、ニーズにあわせて自由に選択することができます。
終身医療保険プレミアムZの特徴
- 13の特約からニーズにあわせて自由に選択
- 特定疾病に上皮内新生物が含まれる
- 女性向けの保障が豊富
保険料例
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 1,004円 | 1,019円 |
40歳 | 1,344円 | 1,164円 |
50歳 | 1,949円 | 1,554円 |
60歳 | 3,104円 | 2,269円 |
保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院 [基本保障] | 病気やケガで入院したとき、入院給付日額✕入院日数を受取れます。 1入院60日限度/通算1,095日限度 | 入院給付日額:1日につき5,000円 |
手術 [基本保障] | 病気・ケガで所定の手術を受けられたとき、または所定の骨髄移植術を受けられたとき給付金を受取れます。 | 手術給付金:1回につき(外来)2.5万円(入院中)5万円 |
放射線治療 [基本保障] | 病気・ケガで所定の放射線治療を受けられたときに給付金を受取れます。 | 放射線治療給付金:1回につき5万円 |
骨髄ドナー[基本保障] | 所定の骨髄幹細胞の採取術を受けられたときに給付金を受取れます。 | 骨髄ドナー給付金:1回につき5万円 |
先進医療等 [特約] | 病気やケガにより所定の先進医療による療養または患者申出療養を受けられたときに、所定の給付金をお支払いします。 | (先進医療・患者申出療養給付金)所定の先進医療・患者申出療養にかかる技術料と同額(通算2,000万円限度) (先進医療・患者申出療養支援給付金) 15万円限度(同一の先進医療・患者申出療養につき1回限度) |
【登録番号】募補04165-20221017(使用期限は2024年10月31日)
5位:ネオdeいりょう(ネオファースト生命)

<無解約返戻金型終身医療保険>
※通販での申込みの場合、一部取扱が異なります。詳細は募集代理店にご確認ください。
健康な人は保険料が安くなる医療保険
ネオdeいりょうはネオファースト生命が販売する医療保険です。被保険者の健康状況がネオファースト生命の定める基準を満たす場合、健康保険料率が適用され、基準を満たしていない場合にくらべて、保険料が安くなります。
※健康保険料率とは、本商品におけるネオファースト生命の呼称であり、健康保険料率を適用する基準に該当しない方が健康ではないということではありません。
ネオdeいりょうの特長
- 保険料が一生涯変わらない終身保障(先進医療・患者申出療養特約、特定損傷特約、治療保障特約を除く)
- 病気・ケガによる入院をしたとき、日帰り入院*から給付金をお受け取りいただけます。
- 健康な方は保険料が安くなる
- 女性疾病・がん・通院の保障などのオプション(特約)が豊富
*日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。支払対象の日帰り入院に該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。
ネオdeいりょう 保険料例
契約年齢 | 男性(健康保険料率) | 男性(標準保険料率) | 女性(健康保険料率) | 女性(標準保険料率) |
---|---|---|---|---|
30歳 | 1,164円 | 1,602円 | 1,351円 | 1,831円 |
40歳 | 1,610円 | 2,170円 | 1,609円 | 2,311円 |
50歳 | 2,298円 | 3,023円 | 2,166円 | 3,209円 |
60歳 | 3,276円 | 4,258円 | 3,038円 | 4,568円 |
契約例に含まれる保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院 [主契約] | 病気・ケガによる入院をしたとき、入院給付金日額×入院日数をお受取りいただけます。 支払日数の限度は病気による入院、ケガによる入院それぞれ通算1,095日です。 ※原則として、退院日の翌日からその日を含めて30日以内の入院については1回の入院とみなします。 | 1日につき5,000円(60日型) |
手術保障特約(2018) | 病気・ケガによる公的医療保険の給付対象となる手術・放射線治療、所定の造血幹細胞移植、所定の骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取手術を受けたとき、給付金をお受け取りいただけます。 (ただし以下に記載の手術を除く。) ・傷の処理(創傷処理、デブリードマン) ・切開術(皮膚・鼓膜) ・異物除去(外耳・鼻腔内) ・骨または関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術 ・抜歯手術 ・涙点プラグ挿入術 ・鼻腔粘膜焼灼術、下甲介粘膜焼灼術および高周波電気凝固法による鼻甲介切除術 ※骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取手術は、責任開始日からその日を含めて1年経過した日より保障が開始されます。 ※放射線治療を複数回受けた場合の手術給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。 | Ⅰ型(入院2倍) 入院5万円・外来2.5万 |
先進医療・患者申出療養特約 | 先進医療、患者申出療養による療養を受けたとき、先進医療、患者申出療養にかかる技術料と同額をお受け取りいただけます。 ※先進医療・患者申出療養特約は契約年齢0歳~80歳の場合、保険期間は10年更新となります。契約年齢81歳~85歳の場合、保険期間は終身となります。詳細については「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。 | 先進医療、患者申出療養にかかる技術料と同額(通算2,000万円まで) |
本ページは商品概要を説明したものであり、契約にかかる全ての事項を記載したものではありません。また、お申し込みいただけない場合や、給付金などのお支払いの対象にならない場合がございます。ご検討、お申込みにあたっては、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
(登)B22N1461(2023.3.8)
6位:なないろメディカルスーパーワイド(なないろ生命)

持病や既往症のある人でも、2つの告知事項に該当しなければ申込み可能
なないろメディカルスーパーワイドは、なないろ生命が販売する医療保険です。持病や既往症がある人や、がん経験者も、以下の2つの告知事項が「いいえ」であれば申込みができ、一生涯の保障が備えられます。
2つの告知事項
- 過去3か月以内に、医師・歯科医師から、入院・手術・放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)をすすめられたことまたは説明を受けたことがありますか。
- 過去1年以内に、入院をしたこと、または手術、放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)を受けたことはありますか。
上記は告知事項の概要を記載しています。お申込みの際には「告知書」にて実際の告知事項をご確認ください。
告知事項に該当しない場合でも、ご職業、過去の契約状況等によりお引き受けできないことがあります。
なないろメディカルスーパーワイドの特徴
- 持病や既往症のある人でも2つの告知事項に該当がない場合、申込みができる
- 保障の対象となる給付金は病気・けがを問わず契約1年目から満額保障
- 医療費充当給付金を設定することで、入院時には入院給付金に加え「最高15万円」の一時金を受け取れる
※この商品は引受基準を緩和しているため、保険料が割高となっています。健康状態によってはなないろ生命の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
※医療費充当給付金のお支払いは、1回の入院について1回限りとし、通算して50回を限度とします。
保険料例
条件:日額5,000円/手術給付金・放射線治療給付金の給付倍率:5倍/引受基準緩和型先進医療特約:付加/医療費充当給付金:0倍
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 3,322円 | 3,211円 |
40歳 | 3,805円 | 3,344円 |
50歳 | 4,503円 | 3,920円 |
60歳 | 5,736円 | 5,154円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院給付金[主契約] | 病気やケガで入院したとき、入院給付金日額✕入院日数をお受け取りいただけます。 1入院60日限度/通算1000日限度 | 1日につき5,000円 |
手術給付金・放射線治療給付金[主契約] | 所定の手術・放射線治療を受けたとき、手術給付金・放射線治療給付金をお受け取りいただけます。 回数無制限(放射線治療給付金は60日に1回) | 1回につき2.5万円(給付倍率:5倍) |
先進医療給付金・先進医療見舞金[特約] | 所定の先進医療による療養を受けたとき、先進医療にかかる技術料と同額+先進医療給付金の10%相当額をお受け取りいただけます。 先進医療給付金:通算2,000万円限度 先進医療見舞金:通算200万円限度 | 先進医療給付金:先進医療にかかる技術料と同額 先進医療見舞金:先進医療給付金の10%相当額 |
N-B-22-0237(221024)
7位:新メディフィットA(メディケア生命)

お手頃な保険料で「病気・ケガ」「がん」に備えられる
新メディフィットAはメディケア生命が販売する医療保険です。病気やケガによる入院・手術などを一生涯にわたり保障します。
新メディフィットAの特徴
- お手頃な保険料で「病気・ケガ」「がん」に備えられる
- 8大生活習慣病または特定3疾病による入院を支払日数無制限とすることができる
- 特約を付加することにより、保障をさらに充実させることができる
*8大生活習慣病:がん、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵(すい)疾患、腎疾患
*特定3疾病:がん、心疾患、脳血管疾患
月払保険料例
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 1,535円 | 1,625円 |
40歳 | 2,120円 | 1,775円 |
50歳 | 3,040円 | 2,370円 |
60歳 | 4,425円 | 3,380円 |
お手頃プラン、主契約(特定3疾病入院無制限給付特則、60日型、Ⅱ型(外来手術増額特則適用)):1日につき5,000円、先進医療・患者申出療養特約(21):付加、保険期間・保険料払込期間:終身の場合(保険料は2023年4月2日現在のものです。)
保障概要
保障内容 | 概要 | お支払額 |
---|---|---|
入院(主契約) | 病気・ケガによる入院 | 1日につき5,000円※1 |
手術(主契約) | 病気・ケガによる手術 | 入院中の手術:1回につき5・10・25万円※2 外来の手術:1回につき5万円 (不妊治療を目的とする場合は2.5万円) |
放射線治療(主契約) | 病気・ケガによる放射線治療※3 | 1回につき10万円 |
骨髄移植術(主契約) | 病気による骨髄移植術 | 1回につき25万円 |
骨髄ドナー(主契約) | 骨髄幹細胞の採取手術※4 | 1回につき5万円 |
先進医療・患者申出療養(特約) | 先進医療・患者申出療養による療養 | 先進医療・患者申出療養給付金:技術料相当額(自己負担額) 先進医療・患者申出療養一時給付金:15万円 |
※1 特定3疾病による入院は支払日数無制限です。
※2 手術によってお支払金額が変わります。詳細は「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり」「約款」などをご確認ください。
※3 放射線治療給付金のお支払限度は60日に1回です。
※4 骨髄ドナー給付金について、責任開始日からその日を含めて1年以内に骨髄幹細胞の採取手術を受けられたときはお支払いの対象となりません。
〈先進医療・患者申出療養特約(21)についての留意点〉
・お支払限度は通算2,000 万円(先進医療・患者申出療養給付金と先進医療・患者申出療養一時給付金の通算)です。
・療養を受けられた日現在において、先進医療または患者申出療養に該当しないときはお支払いできません。
【募集代理店】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
【引受保険会社】
メディケア生命保険株式会社
〒135-0033 東京都江東区深川1-11-12
TEL:0120-315-056
HP-M311-771-23046001(2023.4.2)
8位:健康をサポートする医療保険 健康のお守り(SOMPOひまわり生命)

健康をサポートする医療保険 健康のお守り
健康のお守りはSOMPOひまわり生命が販売する医療保険です。病気やケガでの入院・手術に対する保障はもちろん、生活習慣病の改善をサポートする保障やサービスを受けられます。
健康をサポートする医療保険 健康のお守りの特徴
- 保険料が一生上がらない終身タイプ
- 新三大疾病(がん(上皮内がん含む)・心疾患・脳血管疾患)の入院支払い日数が通算無制限
- 生活習慣病の改善をサポートする保障やサービス
健康をサポートする医療保険 健康のお守り 保険料例
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 2,762円 | 2,802円 |
40歳 | 3,817円 | 3,292円 |
50歳 | 5,492円 | 4,427円 |
60歳 | 7,997円 | 6,187円 |
健康をサポートする医療保険 健康のお守り 保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
入院 [基本プラン] 主契約(疾病入院給付金・災害入院給付金) | 病気やケガで入院したとき(日帰り入院対応) 1入院60日限度 病気で通算1,000日限度 / ケガで通算1,000日限度 新三大疾病※1は通算無制限 | 1日につき5,000円 |
手術 [基本プラン] 主契約(手術給付金) | 病気やケガによる所定の手術・放射線治療、造血幹細胞移植を目的とした 骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術を受けたとき 何度でも受け取れます。約1,000種類の手術に対応します。 *一部例外や対象外となる手術があります。 | 内容により1回につき 20万・10万・5万・2.5万 |
健康回復支援 [基本プラン] 医療用健康回復支援給付特約(特定投薬治療給付型)※2 | 高血圧症・脂質異常症・高血糖症のいずれかの治療を目的とする投薬治療を受けたとき* 1回限り *引受保険会社所定の疾病により入院をしたときは、投薬治療を受けたものとみなし、 健康回復支援給付金をお受取りいただけます。 | 5万円 |
先進医療 [基本プラン] 医療用新先進医療特約※3 | 先進医療※4による療養を受けたとき | 先進医療の技術料 通算2000万円限度 |
退院後の通院 [オプション] 医療用通院特約 | 疾病入院給付金または災害入院給付金が支払われる入院をし、 その入院の退院日の翌日からその日を含めて180日以内に通院※5をしたとき 1入院に対する通院は 30日限度 病気で通算1,000日限度 / ケガで通算1,000日限度 三大疾病(がん(上皮内がん含む)・急性心筋梗塞・脳卒中)は通算無制限 | 1日につき5,000円 |
入院一時金 [オプション] 医療用入院一時金特約 | 1入院1回限度 病気やケガにより疾病入院給付金または災害入院給付金が支払われる入院をしたとき | 1入院につき10万円 |
※1 対象となる新三大疾病は「がん(上皮内がん含む)」「心疾患」「脳血管疾患」です。
※2 すでに別の契約で健康回復支援給付金が支払われている場合には、付加できません。
※3 被保険者が既に引受保険会社で所定の先進医療関係の保障にご加入の場合には、付加できません。
※4 厚生労働大臣が定める医療技術・施設基準に該当するものをいい、療養を受けた日現在に規定されているものに限ります。そのため、対象となる医療技術・施設基準は変動します。
※5 入院の原因となった病気やケガの治療を目的とした通院に限ります。
・このプラン(充実プラン)は、主契約(疾病入院給付金・災害入院給付金・手術給付金)+医療用健康回復支援給付特約(特定投薬治療給付型)+医療用新先進医療特約+医療用通院特約+医療用入院一時金特約の保障内容です。
・主契約は死亡保険金不担保特則付医療保険(MI-01)B型・60日型です。
・死亡保険金と保険料払込期間中の解約返戻金はありません(死亡保険金不担保特則)。
・お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
・このご案内は、商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に関しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
HL-P-B1-22-00408(使用期限:2024.7.31)
9位:リリーフ・ダブル(オリックス生命)

<無配当 七大生活習慣病入院保険 入院医療特約付>
医療と死亡をダブルで保障
リリーフ・ダブルはオリックス生命が販売する死亡保障付きの医療保険です。病気やケガをしたときの保障に加えて、亡くなったときには、七大生活習慣病入院給付金日額の500倍の死亡保険金を受取ることができます。
リリーフ・ダブルの特徴
- 医療保障と死亡保障をダブルで確保できる
- 七大生活習慣病による入院は、最大120日まで保障する
- お手頃な保険料で万が一の場合に備えられる
月払保険料例(口座振替扱)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 4,100円 | 3,630円 |
40歳 | 5,825円 | 4,795円 |
50歳 | 8,470円 | 6,760円 |
60歳 | 12,270円 | 9,580円 |
上記保険料例の保障概要
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院(七大生活習慣病) | 約款所定の七大生活習慣病で入院したとき、1入院120日、通算1,000日まで七大生活習慣病入院給付金をお支払いします。 | 1日につき5,000円 |
入院 (病気・ケガ) | 約款所定の七大生活習慣病以外の病気やケガで入院したとき、1入院60日、通算1,000日まで入院給付金をお支払いします。 | 1日につき5,000円 |
手術 | 約款所定の手術を受けたとき、入院の有無にかかわらず、1回につき入院給付金日額の20倍の手術給付金を何度でもお支払いします。 | 1回につき10万円 |
死亡 | 死亡したとき、七大生活習慣病入院給付金日額の500倍の死亡保険金をお支払いします。 | 一括して250万円 |
※この広告は商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
【引受保険会社】オリックス生命保険株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー
TEL:0120-208-667
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767
ORIX2022-F-109
10位:新・健康のお守り ハート(SOMPOひまわり生命)

<払込期間中無解約返戻金限定告知医療保険・手術Ⅰ型>
持病がある方でも申込みやすい保険
新・健康のお守り ハートはSOMPOひまわり生命が販売する限定告知医療保険です。簡単な3つの告知で申し込みができ、健康に不安がある方でも申込みやすくなっています。
新・健康のお守り ハートの特徴
- 健康に不安がある方でも加入し易い
- 入院・通院や特定疾病のサポートを厚くする特約が用意されている
保険料例
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 3,345円 | 3,490円 |
40歳 | 3,905円 | 3,610円 |
50歳 | 4,580円 | 4,005円 |
60歳 | 5,965円 | 4,955円 |
保障概要
※削減支払期間(契約日からその日を含めて1年以内の期間)中の給付金などのお支払額は、通常の50%相当額となります。削減支払期間経過後は、通常(全額)の支払いとなります。
保障内容 | 概要 | お支払い額 |
---|---|---|
入院[主契約] (疾病入院給付金・災害入院給付金) | 病気やケガで入院したとき、入院給付金日額✕入院日数をお受け取りいただけます。(日帰り入院対応) 1入院につき60日限度(病気で通算1,000日限度/ケガで通算1,000日限度) ※三大疾病*1による入院は通算無制限で保障します。 | 1日につき5,000円 |
手術[主契約] (手術給付金) | 病気やケガによる所定の手術・放射線治療、造血幹細胞移植を目的とした骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術を受けたとき、手術給付金をお受け取りいただけます。 ※一部例外や対象外となる手術があります。 ※造血幹細胞移植を目的とした骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術を受けたときに対する保障は、責任開始日から1年以内は対象外です。 | 内容により1回につき20万円・10万円・5万円・2.5万円 |
先進医療[限定告知医療用先進医療特約]*2 (先進医療給付金) | 先進医療*3による療養を受けたとき、先進医療給付金をお受け取りいただけます。 | 先進医療の技術料と同額(通算2,000万円限度) |
*1 対象となる三大疾病は「がん(上皮内がん含む)」「急性心筋梗塞」「脳卒中」です。
*2 被保険者が既に引受保険会社で所定の先進医療関係の保障にご加入の場合には、付加できません。
*3 厚生労働大臣が定める医療技術・施設基準に該当するものをいい、療養を受けた日現在に規定されているものに限ります。そのため、対象となる医療技術・施設基準は変動します。
・主契約(疾病入院給付金・災害入院給付金・手術給付金)+限定告知医療用先進医療特約の保障内容です。
・主契約は払込期間中無解約返戻金限定告知医療保険・手術Ⅰ型です。
・保険料払込期間中の解約返戻金はありません。
・この保険は、健康に不安のある方でもご加入いただけるように設計された引受基準緩和型の保険商品です。そのため、保険料は引受保険会社の通常の医療保険に比べ割増しされています。また、健康状態について詳細な告知をいただくことで、保険料の割増しのない引受保険会社の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
・このページでは対面用の商品内容を説明しています。対面と通信販売では、お取扱いできる特約が異なります。
・お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
・このご案内は、商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に関しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
HL-P-B1-22-00408(使用期限:2024.7.31)
おすすめの医療保険まとめ
医療保険は病気やケガに幅広く備えたい人におすすめです。選び方に迷ったら、「公的医療保険でカバーできない自己負担分に備えたい」「手術や特定疾病など、治療費が高額になりそうなときの保障を中心に備えたい」など、自分にとって必要な保障を決め、保険料で比較すると良いでしょう。
この記事の要点
- 医療保険は病気やケガに広く備えられる保険
- 必要な保障を決めた上で選ぶのがおすすめ
【募集代理店:問い合わせ先】
株式会社エコスマート
〒110-0015 東京都台東区東上野3-3-3プラチナビルB1
TEL:0120-937-767